家にいる時間が増えて、家事に費やす時間が増えたと共に、今までは気にしなかった汚れが気になって、掃除をする機会が増えた方も多いのではないのでしょうか。
家を綺麗に保つためには、当たり前ですが頻繁に掃除することが大切です。
とはいえ、毎日のようにブラシで擦り洗いしたりつけ置きしたりするのは面倒ですよね。
ポイントは、「汚れがひどくなる前に手軽に掃除ができること」です。
おうち時間を快適なものにするための、ドラッグストアでも購入できる便利なお掃除グッズをご紹介します。
長く過ごす場所をいつも綺麗に。【リビング編】

出典:Pexels
一日で一番長い時間を過ごすのがリビングです。
リビングのお掃除と言えば、目立つ部分の埃を拭いたり、掃除機をかけるくらいで終わらせてしまいがちですが、想像以上に汚れているというのが現実です。
家にいる時間が長い今だからこそ、いつもと違う方法で掃除をしてみたり、普段は手をつけない部分を綺麗にすることを心がけてみましょう。
クイックル ホームリセット泡クリーナー
クイックルワイパーでお馴染みの花王から発売した「クイックル ホームリセット泡スプレー」です。
一般的な泡スプレーと違って、拭いた後にヌルヌルすることもなくサラサラになるのでフローリングなどのお掃除に便利です。
除菌効果もあるのでこの時期に重宝したいお掃除グッズですね。
クイックル 布・カーペット・ウエット武器シート
こちらもクイックルのお掃除グッズです。
リビングのラグ・カーペットはなかなか洗うのが難しく、掃除機やコロコロなどで済ませてしまう方も多いと思います。
ですが実は見えない隙間に汚れがびっしり…なんてことも。
そんな悩みを解決してくれるのがこのお掃除グッズです。
指を入れる切れ目が入っているので、手だけで気軽にお掃除できるの魅力的ですし、厚地のウエットタイプなのでボロボロになったり千切れたりする心配もありません。
らくハピ アース エアコン洗浄スプレー 防カビプラス
季節の変わり目に苦労するのがエアコン掃除。
エアコンは業者に依頼して清掃することもできますが、費用もかかってしまうので自分で手軽に掃除できたら嬉しいですよね。
特に夏前と冬前には掃除しようと思いつつも、なかなか腰が重くなってしまう場所です。
そんな時に大活躍するのがこのスプレー。
フィルターを外して、エアコンの中にこのスプレーを1本分吹きかけて放置するだけ。
すすぎや拭き取りも不要で、フィルターを別で洗って装着したらそのまま使えちゃいます!
「久しぶりにエアコンをつけたら何だかカビ臭い…」そんな時はこれ1本で嫌な臭いも消すことができます。
汚れがちな場所だからこそしっかり!【水回り編】

出典:Pexels
最も汚れやすく、気になる場所が水回り。
お風呂や洗面所、トイレなどは毎日使う場所なので常に清潔にしておきたいですよね。
カビや水垢、髪の毛など嫌な汚れを、便利なお掃除グッズでピカピカにしましょう。
ウタマロクリーナー
SNSでも話題のウタマロクリーナー。
実はこれ、とっても万能なお掃除グッズなんです!
中性なので水拭きができるところであれば基本的に使えますし、肌に優しい成分なのも魅力的です。
水垢などのしつこい汚れも綺麗に落とすことができます。
水回りのお掃除はもちろん、フローリングやキッチンのお掃除にも使えるので、1本家に置いておくと便利ですね。
強力カビハイター 排水口スッキリ 粉末発泡タイプ
お風呂掃除で最も苦戦するのが排水口です。
水垢や石鹸のカス、カビなどの汚れが酷く、できれば触らずに綺麗にしたい場所です。
そんな願いを叶えてくれるのがこのお掃除グッズ。
排水口の周りにこの粉末を振りかけて水を回し入れて、発泡してきたところで排水口の蓋をして30分ほど放置して流すだけで、汚れを全て綺麗にしてくれる優れものです。
1箱に3袋入っているのでコスパの良さも魅力的です。
激落ちくん クエン酸スプレー
頑固な水垢やカルキ汚れはアルカリ性の汚れです。
そのため、アルカリ性の汚れのお掃除には酸性タイプのものを使うのが最も効果的です。
クエン酸などの酸性タイプのスプレーを吹きかけてブラシで擦る、もしくは拭き取ることで、水回りの汚れをピカピカにすることができます。
お部屋のお掃除をするときは、汚れの成分が酸性なのかアルカリ性なのかを見分けて、それに合わせたお掃除グッズを使うのがおすすめです。
頑固な油汚れを撃退しよう!【キッチン周り編】

出典:Pexels
おうち時間が増えて、自炊をすることが増えた方も多いと思います。
料理をしたときに避けて通れない油汚れは、放置すればするほど落ちにくくなってしまいます。
かといって料理した後に毎回掃除をするのも大変ですよね。
簡単にキッチン周りをピカピカにできるお掃除グッズをご紹介します。
ジフ クリームクレンザー
ドラッグストアで誰もが見たことがあるであろう、有名なジフのクレンザーです。
コンロやフライパンの焦げ付きやシンクのサビなど、スポンジで擦ってもなかなか落ちない頑固な汚れに効果抜群です。
このクレンザーを汚れにかけて、丸めたラップなどで擦るだけでみるみる汚れが落ち、綺麗になります。
IH対応なので、IHコンロの焦げ付きにも使えるのが嬉しいですね。
キッチン泡ハイター
まな板の除菌や排水口のぬめり取りに使えるのがこの「キッチン泡ハイター」です。
スプレー式かつ泡タイプなので使いやすいのが魅力的です。
消臭効果もあるので、ニオイの強いものを調理した後のお掃除に使うのもおすすめです。
キッチン用ですが、お風呂の排水口にも使えるので万能なお掃除グッズです。
オキシクリーン
掃除関連の情報を調べていると必ず目にするであろう「オキシ漬け」。
これの魅力は何といっても簡単にお掃除できることです。
シンクに栓をして、お湯を張ってオキシクリーンを投入して漬けたいものを全て入れて数時間放置するだけで、ピカピカになります。
今回はキッチン編で紹介しましたが、衣類の洗濯やお風呂掃除、トイレ掃除など家の掃除に幅広く使えるので家に1つは置いておきたいですね。
まとめ

出典:Pexels
いかがでしたでしょうか?
ドラッグストアにはたくさんの掃除用品が並んでおり、「どれを使って良いか分からない…」という方も多いと思います。
おうち時間が増えて家事に割く時間が増えた今、手軽に使えてしっかり汚れの落ちるお掃除グッズはどんどん増えています。
ご紹介したアイテムは、あらゆる箇所に使えるような汎用性の高いものも多くありますので、それを1つ家に備えておくだけでも掃除が楽になります。
便利なお掃除グッズをゲットして、快適なおうち時間を過ごしましょう。
コメント