おうち時間と街での暮らしを豊かにするメディア

見直してみませんか?あなた好みのクローゼットにするヒント

当ページのリンクには広告が含まれています。

出典:unsplash

クローゼットの中に「買ってから着ていない服」だとか、「一回着てから着なくなった服」などはありませんか?

いつか整理したいなあと思いながらできていない方。

着ない服でいっぱいのクローゼット、見直してすっきりさせてみましょう。

タップできる目次

まずは持っている服を把握しましょう

出典:unsplash

見直すと言っても何から始めよう?となってしまうと思います。

そこで止まってしまって結局、整理まで出来ないなんてパターンも考えられます。整理する時の基本は「出す」、「分ける」、「しまう」です。まずは持っている服を出して、自分が何をどの程度持っているのかを把握しましょう。

とにかくクローゼットから持っている服たちを全部出してみることによって、認識していなかった服を見つけたり、着ていた服が着古されてたりと、気づくことも多いと思います。そういった服は処分対象として仕分けしていきましょう。これが第一段階の仕分けです。

第一段階の仕分け

第一段階では買ったけれど着なかった服や、着古された服など「これは着ない」とはっきり分かる服を仕分けていきます。

第一段階、第二段階と細分化させていくのですが、何故かというと第一段階はいるものといらないものを大別させる段階。

第二段階はあなた自身の好みに合わせた仕分けを行います。

第二段階の仕分け

仕分けた服の中からさらに分けていきます。

今度は、あなた自身の好みに合わせていく仕分けとなっていきます。なりたい自分や好みのジャンルを紙に書き出して、着れる服から着たい服にしていきます。

少数精鋭になると思いますが、足りない服をメモに合わせて買い足して、あなた好みの服たちにすることがおすすめです。

「買ったのに着なかった…」とか「やっぱりこの服好みじゃないから着れないなあ」とかそういったことがないようにしっかり吟味しましょう。

番外編:自分の好みが分からない方へ

ここでは「好みのジャンルとか分からないです!」という方のためにおすすめの服の選び方をお教えします。それは、パーソナルカラー診断と骨格診断の活用です。

最近は関連する書籍も多く、目にする方も多いかと思います。ネットでも簡単な設問に答えるだけで自己診断も出来ますのでそちらをやってみましょう。パーソナルカラー診断では

  • 春タイプ(黄み寄りの明るく鮮やかな色合い)
  • 夏タイプ(青み寄りの明るくスモーキーな色合い)
  • 秋タイプ(黄み寄りの暗くスモーキーな色合い)
  • 冬タイプ(青み寄りの暗く鮮やかな色合い)

と4種類に分類されます。自分に合う色を見つけることによりどんなメリットがあるかというと自分に合う服の色が分かります。そして、おすすめのメイクのカラーやアクセサリーの系統まで分かるのです。

自分がどんな色が似合うのかを調べたら、次は骨格診断です。こちらでは骨格に基づいて似合う服の形や質感などを診断することが出来ます。

  • ナチュラルタイプ
  • ストレートタイプ
  • ウェーブタイプ

と3種類に分類されます。

ナチュラルタイプ

ナチュラルタイプは「カジュアル、ラフ」がキーワード。しっかりした体格で、スタイリッシュな体形。上下どちらかにボリュームを出すようなコーディネートがおすすめです。

ストレートタイプ

ストレートタイプは「ベーシック、ジャストサイズ」がキーワード。身体全体に厚みがあり、メリハリのある体形。できるだけシンプルにまとめるようなコーディネートがおすすめです。

ウェーブタイプ

ウェーブタイプは「ふんわり、繊細」がキーワード。筋肉よりも脂肪がつきやすい、華奢な体形。ウエストのくびれを意識してシルエットにメリハリをつけるコーディネートがおすすめです。

このような診断を利用して「自分に合ったスタイル」を探していくうちに自分の好みが見つかることもあります。

もう一つ、おすすめな方法としてピンタレストなど画像収集サイトでファッションを検索して「あっ、これ好きだな」と思ったコーディネートをひたすらピン止めしていくことです。

ある程度その作業をしてから見直すことで自分の好みが分かりやすく一覧で見ることが出来ますよ。ボードを作る際には非公開にすることを忘れずに!

分けた服を見やすく収納

出典:unsplash

さて、仕分けた服をどのように収納するかも見直してみましょう。クローゼットの中に畳んでしまってしまうと、再び着ない服が出てきます。これでは仕分けした意味がありません。私がお勧めするのはハンガーに掛けることです。

ハンガーに掛けることによって「今自分が持っている服の把握」と「コーディネートを考えやすい」というメリットがあります。実際に畳んで収納してしまうと一度出したものをもう一度畳んで収納するという時間のロスが起こってしまいます。この状態だと毎日のコーディネートを考えるのも億劫になってしまいますよね。

だからこそ見やすくするために、ハンガーにかけてしまいましょう。ハンガーに掛けたまま色を合わせてみて「こうじゃないな…」と思ったらそのままかけてしまえば畳む必要もありません。

シーズンオフの服はしっかり防虫対策をして畳んでしまいましょう。全部をハンガーに掛ける必要はないので、着る服はハンガーにかける!着ない服(シーズンオフのものなど)は収納する!と、使い分けましょう。また、着ない服でもスーツのようなシワになると困るものはハンガーにかけるようにしましょう。

まとめ

出典:unsplash

いかがでしたでしょうか。今はちょうど季節の変わり目。

この機会にクローゼットの見直しをおすすめします。また今度…と後回しにせず、しっかりと服を選別することで服を選ぶ時間がとても楽しいものとなりますよ。

クローゼットの見直しと共に、自分の好みや似合う服を見つけることもひとつの見直しです。パーソナルカラー診断や骨格診断は自分で診断もできますが、お店で調べてもらうのも良いと思います!アドバイスなどをもらいながら少しずつ「あなた好みのクローゼット」に近づけていきましょう。

また、選別していらなくなった服は売ったり、寄付したりと捨てずにきちんとリサイクルするのがおすすめです。捨てるにもかさばりますし、何より仕分けした量が多ければノーブランドでもキロ単位で売れたりとお店によって買い取っていただけます。是非活用してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次