おうち時間をハッピーに過ごすためにやっていることはありますか?
動画配信サービスに登録してみたり、この機会に体を鍛えようと筋トレを始めた人もいると思います。
その中でも多くの人が大切に考えているのが食事。
自炊をして難しいレシピに挑戦したり、お菓子作りを子どもと一緒にするのもいいですね。
毎日ご飯を作るのに疲れてきたら、たまにはデリバリーサービスを利用してみてはいかがでしょうか?
ちょっと贅沢をしておうち時間をもっと充実させましょう!
デリバリーサービスとは?

出典:unsplash
少し前まではデリバリーといえば、ピザ!という印象があった方も多いと思います。
ですが現在は
- ピザ
- 中華
- パスタ
- ラーメン
- スムージー
など、ほとんどのジャンルの料理を届けてくれるように進化しました。
スーパーの商品を運んでくれるネットスーパーや高齢者向けの宅配弁当を届けてくれるサービスまであり、デリバリーサービスは世の中の当たり前になってきました。
選んだ会社によって注文できる商品は限られていますが、多くの店舗から選ぶことができるこのサービスは、実際に店舗に行くよりも選択肢が豊富で、便利なところが魅力です。
デリバリーサービスおすすめ8つ!それぞれの特徴は?

出典:pexels
デリバリーサービスはたくさんあるので、どこから注文しようか迷ってしまいますよね!
今回はおすすめのデリバリーサービスの特徴を8個紹介します!
Ubar Eats

出典:Ubar Eats
デリバリーサービスはウーバーイーツが火付け役だったと言っても過言ではないほど影響力のある宅配サービスです。
アメリカが発祥の地で日本では2016年にサービス開始しました。
ウーバーイーツの対応エリアは28都道府県に限られているので、該当しない場合は注文することができません。
加盟店舗数は3万店舗以上。
3万店舗から商品を選べるのが魅力です。
近くにいる配達員が注文を受けてから店舗に向い、その後自宅へと届けてくれます。
配達完了後にメールが届きますが、配達員へチップをあげるかどうかの選択ができるのは面白いシステムですね!
公式サイト | Uber Eats |
支払い方法 | クレジットカード・ 電子決済・現金払い・キャリア決済など |
加盟店舗数 | 3万店舗以上 |
配達注文時間 | 8:00〜25:00(地域によって異なる) |
出前館

出典:出前館
出前館は日本が発祥で、2017年から本格的にスタートしました。
5万店舗以上あり、デリバリーサービス店舗数No.1です。
出前館は、スーパーや酒屋の注文ができるのも特徴。
大手のネットスーパーだと、届くまでに最短でも数時間かかるのが一般的。
注文からすぐに届けてくれるサービスは他にはあまりなく魅力的です。
公式サイト | 出前館 |
支払い方法 | クレジットカード・ 電子決済・現金払い・キャリア決済など |
加盟店舗数 | 5万店舗以上 |
配達注文時間 | 9:00〜26:00(地域によって異なる) |
楽天デリバリー

出典:楽天デリバリー
楽天デリバリーは楽天グループが運営するデリバリーサービス。
有名な店舗がたくさん出店しているところが魅力です。
楽天のポイントを使うことができるの楽天ユーザーには嬉しいポイント。
もちろん利用時にはポイントが貯まります。
深夜の宅配も可能で、地域によっては深夜5時まで配達してくれるところもあります。
公式サイト | 楽天デリバリー |
支払い方法 | クレジットカード・ 電子決済・現金払い・キャリア決済など |
加盟店舗数 | 1万店以上 |
配達注文時間 | 店舗・地域によって異なる |
マックデリバリー

出店:マックデリバリー
マクドナルドも宅配してくれます!
マックデリバリーのウェブサイトやアプリから注文することが可能です。
非接触デリバリーにも対応。
玄関先に商品を置いて、インターホンで知らせてくれます。
今の時期には安心なサービスですね。
実際の店舗でオーダーするより少し高くなってしまいますが、朝おうちを出ることなくのんびりマックでブランチにするのもおすすめです!
公式サイト | マックデリバリー |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・マックカード |
配達注文時間 | 7:00〜23:00 |
最低注文金額 | 1,500円(朝マックは1,000円から) |
デリバリー料 | 300円 |
すかいらーくデリバリー

出店:すかいらーくデリバリー
ガストの魅力は宅配料金が無料なところ。
高くなってしまいがちなデリバリーサービスですが、宅配料がかからないのは嬉しいです。
住んでいる地域にもよりますが、和食・中華・洋食から選べるのも魅力的。
今日は何を頼もうか家族で相談するのも楽しいですね!
ガストは低価格なので安く抑えたい方におすすめです。
公式サイト | すかいらーくデリバリー |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・電子マネー |
配達注文時間 | 10:00〜22:30 |
最低注文金額 | 1,500円 |
デリバリー料 | 無料 |
銀のさら

出店:銀のさら
銀のさらは宅配専門のお寿司屋さん。全国に360店舗ある人気店です。
銀のさらは他のデリバリー寿司屋さんよりも低価格なことが魅力。
気軽に注文できるのは嬉しいです。
地域によってお酢の量を調節していたり、醤油は東日本西日本で変えているというこだわり。
地域の人から愛されているのがわかります。
公式サイト | 銀のさら |
支払い方法 | 現金・クレジットカード |
配達注文時間 | 店舗によって異なる |
最低注文金額 | 1,500円 |
デリバリー料 | 無料 |
fineDine

出典:fineDine
ファインダインは都内と神奈川県の一部を対象とした宅配サービス。
銀のさらの株式会社ライドオンエクスプレスが運営しています。
銀のさらで養われた実績やノウハウが生かされているので、安心して頼むことができるのが魅力。
特徴は平均注文金額4,000円と比較的他のサービスに比べて高級店が多いこと。
配送手数料は商品代金の10%とわかりやすいのも嬉しいです。
少しだけ贅沢をしたいときにいかがでしょうか?
公式サイト | fineDine |
支払い方法 | クレジットカード・ 現金払い・請求書払い |
加盟店舗数 | 880店舗以上 |
配達注文時間 | 平日:9:00〜14:00/16:30〜22:00 土日祝:11:00〜22:00(店舗・地域によって異なる) |
chompy

出典:chompy
チョンピーは2019年からスタートしたデリバリーサービス。
渋谷駅から半径3km以内を中心とした配達エリアです。
個人店などの小さなお店を多く出店しているのが特徴。
大手では注文することができない店舗が数多く揃っているのが魅力です。
配送料は半径3km以内で300円と、わかりやすいのも嬉しいです。
公式サイト | chompy |
支払い方法 | クレジットカード・ デビットカード |
加盟店舗数 | 500店舗以上 |
配達注文時間 | 10:00〜24:00 |
デリバリーサービスの選び方を3つのポイントで紹介!

出典:pixabay
デリバリーサービスを利用してみようと思ったとき、チェックして欲しいポイントを3つ紹介します!
自分の目的にあったデリバリーサービスから注文しましょう!
1.配達エリア

出典:unsplash
まず最初にチェックしてもらいたいのが配送エリアです。
都内でも、対応していない場所があるので注意が必要です。
それぞれのサイトで住所を検索することができるので、最初にチェックしてみてください。
2.配送料・手数料

出典:pixabay
購入した金額と別に配送料と手数料がかかります。
キャンペーンなどで、配送料がかからない場合やクーポンがある場合がありますので、上手に使うといいでしょう。
マックデリバリーのようなマクドナルド専門のお店だと手数料がかからないことが多いです。
対象エリアなら総合デリバリーよりも安く抑えられることもあるので、その都度選ぶことをおすすめします。
3.配送時間

出典:pixabay
ランチタイムや夕飯時に利用するときは配達対象時間であることがほとんどですが、深夜や朝早い時間はやっていないこともあるので注意が必要です。
さらに夜遅い時間だと深夜料金を取られることもあり、料金は高くなりがち。
躊躇してしまいそうですが、自宅で外食の味を食べられるのはとても贅沢な気分になれると思います。
たまに自分へのご褒美として利用するのはいいですよね!
まとめ

出典:unsplash
おうち時間を充実させるのは案外難しいことだったりします。
やりたいことなんてないと思う日もありますよね。
家にいる時間が長くなることで、気が付かないうちに閉鎖的な気分になってしまうことも。
そんなときでもやっぱり大切にしたいのは自分の気持ちです。
今自分は何をしたいのか、しっかりと自分の心の声に耳を傾けるようにしましょう。
食べたいものを食べたいときに食べられるサービスが充実したのは、すごいことだと思います。
興味がわいたなら、ぜひデリバリーサービスをチェックしてみてください!
きっとあなたのおうち時間をもっと充実させてくれますよ。
コメント