今回はお家の時間を楽しく過ごすために一人でできるPS4のおすすめゲームについてご紹介します!
現在はコロナウイルスの影響もあり、お家で過ごす時間が増えてきましたよね?
それをきっかけに
「昔はやっていたけどゲームをまた始めてみよう!」
そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は久しぶりにゲームをやる方、試しにゲームを始める方向けにこちらを書きました!
オンライン環境がない方などいると思うのでこちらではオンライン接続が必要なく、一人でやっても楽しめるそんなゲームを紹介していきます!
初心者でもできるPS4のおすすめゲームをジャンルごとに紹介!

出典:pixabay
今回は
- 王道系
- グロくない!誰でもできる系
- アクション系
の3種類に分けてご紹介します!
ぜひ、最後まで目を通してみて下さい!
王道系ゲーム
話題になった作品や誰でも楽しめる作品を集めました。
紹介するのは有名シリーズものですが、新作を初めても内容をしっかり掴めるものばかりなので、安心してプレイできるものばかりです!
グロくない!誰でもできる系ゲーム
PS4はグロテスクなものも多々あるので全くグロくない。
小学生のお子様でもできるような優しいゲームを紹介します!
アクション系ゲーム
PS3の時代からで始めたオープンワールドのアクションゲームを紹介します!
PS4にしか出せないグラフィックがあり、まるで映画と間違うようなそんなゲームを集めてみました!
王道系ゲーム

出典:pixabay
こちらでは一人ゲームの王道RPGや有名作品を中心にご紹介します。
またストーリーが充実しているものばかりなので、ゲームを久しぶりにやる大人の方でも飽きずにプレイができると思います。
ぜひ、最後まで読んでみて下さい!
FINAL FANTASY7 REMAKE(ファイナルファンタジー7 リメイク)
出典:Amazon公式サイト
こちらのゲームは以前大ヒットしたファイナルファンタジーのリメイク作品になります。
内容もさることながら映像のクオリティが上がり帰ってきました!
操作方法としてもRPGなので難しい操作はさほどないのでゲーム初心者の方でも十分に遊べるそんなソフトになっています。
本作品は、グラフィックだけでなく物語やバトルシステムも新しくなっているので、以前プレイしたことのある人たちも十分に楽しめる作品になっています!
ペルソナ5
出典:Amazon公式サイト
続いてはペルソナシリーズの5シリーズ目になります!
こちらもファイナルファンタジー同様にRPGになっているので初心者の方でも安心してプレすることが可能です。
アニメ仕様になっているので「1からやらなきゃだめ?」というご質問を受けますが5のみのプレイで大丈夫です!
前作との関係性はほぼないので安心してください。
特徴としてはとにかくストーリが細かく繊細で面白いことといちいちおしゃれです笑
声優も声優界を代表するような人ばかりなので映像もクオリティが高いのでおすすめの一つになっています。
龍が如くシリーズ
出典:Amazon公式サイト
こちらは大人気作品の龍が如くシリーズです。
現在は最新で7が発売しているようですね!
こちらの作品は難しい操作がなく、映像が多いため映画を見ているような錯覚に陥ります。
内容としても日本のヤクザをモデルにしているので、東京にお住いの方であれば見たことある風景など楽しみながらプレイできます。
最近ストレスが溜まってスカッとしたい方などにオススメかもしれませんね♪
グロくない!誰でもできる系ゲーム

出典:pixabay
ここでは誰でも平和にできる、初心者おすすめゲームを中心にご紹介します。
プレイして1時間もあれば操作できるぐらい簡単なものなので、初めてゲームを始める!という方もプレイできます。
実況パワフルプロ野球2020
パワフルプロ野球!通称パワプロ!
このゲームはみなさんどこかで一度は耳にしたことがあるのではないのでしょうか。
実際にあるプロ野球チームをモチーフにした野球の対戦ゲームになります。
あれ?対戦ゲーム・・・?
実はこのパワプロサクセスモードというものがあって一人の選手を育成するシステムがあるんです!
育てた選手をプロまで導くのでやり込み要素豊富なソフトになっています!
電車でGO!! はしろう山手線
出典:Amazon公式サイト
こちらは実際にある電車の操縦者になって、街並みや風景などを楽しむゲームです。
昔からあるゲームで、電車が特に好きではない人も楽しめる人作品になっています!
主には電車のスピードなど操作をして風景をみるという楽しみ方です。笑
わたくは晴れている日に、窓を全開にして扇風機を回してまったりプレイするのがオススメです!
コロナで自粛が続いているけどまったり旅気分を味わいたいそんなあなたにオススメの人作品だと思います。
マインクラフト
出典:Amazon公式サイト
マインクラフトはオープンワールドでトップクラスで自由度が高いゲームになっています。
何もない草原で、道具を作り、家を作り、狩をして自由気ままに進めていくゲームになっていますので、クリアという概念がありません。
ある一定の条件を満たすとエンドロールが見れますが、本当に自由です。
夜になると敵が出現するのでそれを倒すのもありですし、探検するのもありです!
何にも縛られず、自由気ままにプレイしたい方にはオススメの人作品です!
アクション系ゲーム

出典:pixabay
ここでは、アクションゲームおすすめ3つのソフトをご紹介します。
少し操作の難易度は上がりますが、やり込めばやりこむだけ上手くなり、ゲームが面白くなるものばかりです!
またゲームの世界観を十分に味わえるオープンワールドのものをご用意したので、ぜひご覧になって下さい。
モンスターハンターワールド:アイスボーン
出典:Amazon公式サイト
大人気モンスターハンターシリーズ二つ目のPS4ソフトになります!
私自身PS2の時代からモンスターハンターをプレイしていますが、満足いく作品の一つになりました!
とにかくグラフィックが綺麗でモンスターがめちゃくちゃかっこいいです!
武器のバリエーションも増えて技を極めるのもとても楽しかったです!
モンスターハンターは慣れれば誰でもできる作品なのでオススメですが、スピード感がはやいのが苦手な方やモンスターが苦手な方はオススメしてません。
どちらも大丈夫!という方は是非一度プレイしてみてください。
Horizons Zero Dawn(ホライゾン ゼロ・ドーン)
出典:Amazon公式サイト
あまり知られていませんがオープンワールドのゲームになります。
一人プレイ限定なので、本当にストーリーを楽しめる人作品です。
基本的に攻撃の操作や敵の攻撃をかわしたりするのでハラハラしながらプレイすることが可能です!
敵も他のゲームではあまりみない機械の動物なのでロボット好きな方などはデザインをみると興奮するかもしれませんね!
Marvel’s Spider-Man
出典:Amazon公式サイト
あの有名なスパイダーマンになってニューヨークの街を自由自在に駆け巡ることができる作品です!
こちらもオープンワールドになっていまして、とにかくビルとビルの間を糸で駆け回ることができるので疾走感がとてつもなくあります!
また簡単操作でスパイダーマンのかっこいいアクションを繰り出せるので、満足度はとても高かったです!
ストーリーもゲームオリジナルなので、MARVELに興味がある方や疾走感を求めている方にはオススメのゲームです!
まとめ

出典:pixabay
以上がジャンルごとに一人でもできるPS4ゲームの紹介でした!
今PS4はPS5への以降やコール・オブ・デューティー、APEXなどオンラインのゲームが流行っている現状です!
オンラインゲームの魅力ももちろんありますが、昔ならではのRPGやその世界観を十分に発揮できるオープンワールドのゲームなど魅力的なゲームが今はたくさんあります!
上記にあげたソフトは中古ショップなどでも数多く取り扱いがあるので、お試しに買うぐらいの予算感で購入することも可能です。
これを機械に昔ゲームしていたけどしなくなってしまった人、今までゲームしてなかったけどゲームを始めてみようかなという人どんな方でも始めれらるものばかりになっています!
この記事を読んで気になったものがあれば是非、プレイしてみてください!
コメント