片付けが苦手で、すぐにごちゃごちゃになってしまうリビング、何とかしたい!という人も多いのではないでしょうか。
ごちゃごちゃになる原因は色々ありますが、1番は収納がうまくされていないのが原因で、部屋にものがあふれてしまうことです。
ものが多くても綺麗に収納、そして整理整頓されているおうちは、ごちゃごちゃした印象は受けませんよね。
今回はごちゃごちゃしたリビングをスッキリ見せてくれる、便利なアイテムを5つご紹介します。リビングをスッキリ見せたい!という人は試してみてくださいね。
ごちゃごちゃリビングをスッキリ見せる!アイテム5選

出典:Unsplash
ごちゃごちゃしたものは、見えるところに置かないのが基本。目隠ししたり、見えないところに収納するだけで部屋はスッキリ見えます。
消耗品などは入れ物を詰め替えして、文字や色柄を少しでも減らすとスッキリした印象になりますよね。
リビングにもそんな、スッキリ見せるアイテムを使っていきましょう。
1.ファイルボックス
出典:Amazon
ファイルボックスは書類などをまとめるのに使うイメージですが、実は色々な収納に使える万能アイテムなのです。
キッチンのシンク下の収納に。トイレットペーパーの収納に。ごちゃごちゃになりがちなハンガーの収納に。リビングだと配線隠しにも使えるんですよ。
もちろん書類を収納してもよいですね。アイディア次第で色々な用途に使える便利なアイテムです。
SNSでも色んな用途で使っている人がいますので、チェックしてみましょう。
2.かご
出典:Amazon
ごちゃごちゃしたものをまとめやすいのが、かご。
インテリアにもなるので、好みのデザインを探してみると楽しいですね。
中の見えないものを探すのが理想ですが、画像のように見えるタイプの場合、紙や布で目隠ししてあげるとスッキリと見えます。
蓋つきだとホコリも防げて便利ですね。
家族で使うと、どこに行ったかわからなくなりがちなリモコン。
そんなリモコンも、かごやボックスに入れるとスッキリして見えますよ。
3.白い物

出典:pexels
白い家具やインテリア雑貨は、部屋を広く見せてくれます。
そして清潔感があり、スッキリとした印象を持たせてくれます。
最近は白い収納グッズで統一された部屋が人気ですね。
無印良品やニトリから出ている白い収納ボックスなど、お手頃なアイテムで充分スッキリとしたお部屋にすることができます。
同じ種類のボックスをいくつか並べると、更に整った印象になりますよ。
4.観葉植物

出典:Unsplash
ごちゃごちゃした部屋に観葉植物を置いたら、更にごちゃごちゃになるのでは?
と思いがちですが、観葉植物を置くことで部屋に奥行きが生まれ、広く感じるという効果もあります。
お部屋が少しでも広く見えたほうが、スッキリした印象を持たせてくれます。
植物を手入れすることで、こまめに片付けをするきっかけにもなりますよね。
床に置くスペースがない場合は、天井からつり下げたり、窓枠部分や壁を利用することもおすすめです。
5.扉付き収納棚
出典:Amazon
ごちゃごちゃしたものは、見せないことが基本。
部屋に1つチェストのような扉付きの収納家具があると、スッキリと見せることができます。
この時にチェストのような、低めの家具を選ぶのがポイント。
家具は低めに統一した方が空間に余白が生まれ、広く見せることができます。
高さのある家具はその分収納が多いのが利点ですが、圧迫感が出て部屋が狭く感じるのでスッキリ見せたい場合はおすすめしません。
引き出しと戸棚、両方あれば小物は引き出しに、書類は戸棚になど使い分けが出来て便利ですよ。
リビングをスッキリ見せるアイテムの選び方3つのポイント

出典:pexels
部屋をスッキリ見せている人は、どんなアイテムを選んでいるんでしょうか。
お片付け上手の人のお部屋を参考に、スッキリ見せるアイテムの選び方をご紹介します。
無地のものを多く取り入れる
スッキリとしたお部屋には、柄物がとても少ないです。
あったとしてもお部屋のアクセントとして、1つあるくらいではないでしょうか。
柄物や、文字がたくさん入ったものは、少ないほうがスッキリ見えます。
そのため、収納アイテムや家具などを選ぶときは無地を選んでみましょう。
落ち着いた配色にする
インパクトの強い濃いめのカラーよりは、白黒ベージュなどのベーシックカラーを選んだ方がスッキリとした印象に見えます。
また無地のほうがスッキリとした印象にはなりますが、アクセントに柄を取り入れたい時もベーシックカラーを選ぶことでインテリアと馴染み、ごちゃごちゃせずに置くことができますよ。
柄物が好きなひとは試してみてくださいね。
テイストを統一する
想像してみてください。北欧テイストのチェストに、カントリーなダイニングテーブル、そこにサーフスタイルの爽やかなブルーのソファ。
1つずつ見たら素敵な家具も、合わせるとなんだかちぐはぐになってしまいますよね。
こういったテイストが統一されていないことも、ごちゃごちゃに見える原因のひとつです。全部お気に入りなら、別々の部屋に置く。違う空間ならテイストが変わっても、ごちゃごちゃすることはありませんよね。
まずは1つのテイストで、統一してみましょう。
その方がバランスが整っていて、スッキリとした印象も同時に与えてくれます。
リビングをスッキリ見せるアイテムをお得に手に入れる方法

出典:Unsplash
インテリアのテイストを合わせたり、新しくスッキリ見える家具や雑貨を買い足したりする場合、お金が沢山かかってしまいます。でもスッキリしたリビングを諦めたくないですよね。
ここではスッキリ見せるアイテムを、お得に手に入れる方法をまとめました。
100円ショップは収納アイテムの宝庫
低価格で色々と揃うのは、やはり100円ショップ!
そして100円ショップにはたくさんの、収納お助けグッズが売られています。
インスグラムには100円グッズを使った収納方法が、検索すると何万も出てきます。
- #100円ショップ
- #セリア
- #ダイソー
- #キャン★ドゥ
- #収納
などのハッシュタグで参考になる投稿を探してみましょう。
フリマアプリで
メルカリやラクマなどのスマホで気軽に使える、フリマアプリ。
収納に便利な無印良品の家具や雑貨も沢山出品されており、かなりお買い得な値段で買うことができます。交渉次第では、値下げしてもらうことも可能です。
ただ人気の商品はすぐに売れてしまうので、こまめにチェックが必要です。
フリマアプリは届いた商品が説明にあった商品と違うなど、トラブルが心配という人も多いのではないでしょうか?
しかしフリマアプリの多くは、評価をされてから代金が出品者に支払われるようになっており、買った商品に問題があった場合は運営が間に入ってくれることもあります。
そのため、安心して購入することができますよ。
アウトレット
新品をお得に手に入れたいなら、アウトレットがおすすめ。
展示品だったり、サンプル品だったり、大量に仕入れることによりお得に購入できるアウトレット。色々と安くなる理由はありますが、未使用の新品にかわりはありません。
特にそのままの価格では手の届きにくいブランド家具や雑貨も、アウトレットなら購入しやすい価格になっていることも。
ネット通販でもアウトレット家具のサイトは沢山ありますし、全国にあるアウトレットモールにもインテリアショップが入っていますのでチェックしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
出典:Unsplash
いかがでしたか?
片付けが苦手な人もちょっとの工夫と便利なアイテムを使えば、スッキリとしたリビングにすることができます。
どのアイテムも近場で手に入りやすい物ばかりです。もちろんネットでも購入可能ですね。
スッキリとしたリビングは掃除がしやすく衛生的もよいですし、リラックスでき心の余裕もうまれます。
風水でもリビングは家庭運や愛情運、出世運や子供運など様々な運気をアップさせるところのようです。そのためにはやはり、綺麗に片付けられていることが大前提です。
ごちゃごちゃリビングをスッキリさせて、色々な運気を上げていきましょう。
コメント