インターネットにつながる環境があれば、自分の好きなときにいつでも受講できる、オンライン英会話。
英会話スクールよりも料金がお手軽なため、今までためらっていた方も挑戦しやすいのが魅力です。
自宅の近くにスクールがなくても、オンラインサービスであれば問題ありませんね。
今回は、そんなメリットいっぱいのオンライン英会話でおすすめのサービスを、ご紹介していきます。
1.DMM英会話

出典:DMM英会話
オンライン英会話の満足度調査16項目でNO.1を獲得している、英会話サービス。
世界128ヶ国6,500人以上の講師が在籍しており、世界各国の講師の中から選ぶことができます。
24時間365日、自分の好きな時間にいつでもレッスンを受講できるため、家事や仕事に忙しい方でも無理なく継続できるのが魅力ですね。
レッスン内容も10段階のレベルに分かれているため、初心者~上級者まで自分に合ったレベルを見つけやすいと人気です。
自分の希望通りのレッスンを受けたい・深夜や早朝といった時間を使って学びたいという方におすすめ。
公式サイト | DMM英会話 |
料金 | スタンダード6,480円/月 プラスネイティブプラン15,800円/月 |
入会金 | 0円 |
営業時間 | 24時間 |
1回あたりのレッスン時間 | 25分 |

2.ネイティブキャンプ

出典:ネイティブキャンプ
1回あたりのレッスン時間が決められていないため、スキマ時間を利用して5分・10分だけといった利用も可能。
講師がリアルタイムでレッスンをしてくれる「今すぐレッスン」では、予約なしで受けられ家事や仕事で忙しい方にもピッタリです。
レッスン回数も無制限のため気軽に繰り返し学ぶことができ、自分の学習スタイルを作りやすくもなりますね。
オンライン英会話が初めて・日常的な英会話を習得したいという方におすすめ。
公式サイト | ネイティブキャンプ |
料金 | プレミアムプラン6,480円/月 ファミリープラン1,980円/月 |
入会金 | 0円 |
営業時間 | 24時間 |
1回あたりのレッスン時間 | 5分~ |

3.レアジョブ英会話

出典:レアジョブ英会話
1回129円という業界の中でも、トップクラスの低価格で受講できる、オンライン英会話サービスです。
在籍している講師陣は、第二言語として英語を習得している学習経験豊富なフィリピン人のみのため安心。
レッスンも独自機能を利用して受講できるようになっているため、Skypeのアカウントがなくても問題ありません。
自分の目標やレベルに合わせ5,000以上の教材から選択でき、日本人スタッフに相談もできるため、モチベーションを保ちながら継続できるのも魅力といえるでしょう。
低料金で受講したい・日常会話を習得したいという方におすすめ。
公式サイト | レアジョブ英会話 |
料金 | 日常英会話コース4,200円/月・5,800円/月 ビジネス英会話コース9,800円/月 中・高校生コース9,800円/月 |
入会金 | 0円 |
営業時間 | 6:00~25:00(深夜1時) |
1回あたりのレッスン時間 | 25分 |

4.ベストティーチャー

出典:ベストティーチャー
一般的なオンライン英会話では学ぶことができない、ライティングも同じようにに学べるのが最大の特徴です。
レッスン前に英作文を作り講師が添削してくれるため、話すことだけでなくライティングスキルアップとしても◎。
講師陣も世界50ヶ国から採用し、様々な国の英語を聞くことでリスニング力が自然と鍛えられていきます。
自分で作成した英作文を元にスピーキングレッスンが始まるため、自分だけのオリジナルレッスンが可能。
自分だけのオリジナルレッスンを受講したい・ライティングも学びたいという方におすすめ。
公式サイト | ベストティーチャー |
料金 | 通常コース12,000円/月 試験対策コース16,500円/月 英検対策コース16,500円/月 |
入会金 | 0円 |
営業時間 | 24時間 |
1回あたりのレッスン時間 | 25分 |

5.Worldtalk(ワールドトーク)

出典:Worldtalk
日本人講師がメインでマンツーマンレッスンを受けることができる、オンライン英会話。
日本人講師と聞くと不安に思う方もいるかもしれませんが、講師陣は世界中にいるバイリンガルなので問題ありません。
英語が全く分からないという初心者の方でも、日本語で質問できるため安心。
英会話レッスンだけでなく、講師が現在住んでいる国の情報や細かい文法の質問できるため復習したいという方からも、人気です。
英語が全く分からない初心者、その国の情報を知りたいという方におすすめ。
公式サイト | Worldtalk |
料金 | お手軽コース3,000円/月 基本コース5,000円/月 イチ押しコース6,000円/月 集中コース10,000円/月 徹底コース20,000円/月 |
入会金 | 0円 |
営業時間 | 24時間 |
1回あたりのレッスン時間 | 25分 |
6.HiNative Trek(ハイネイティブトレック)

予約不要でスマホさえあればアプリを起動するだけで、簡単にレッスンが受講可能。
1日1題行えば良いので、通勤・通学時間や朝起きてすぐといったちょっとした時間にできるのも魅力といえるでしょう。
自分の文章と音声を提出するとアメリカ人ネイティブ講師が添削してくれるため、継続しやすく着実に自分の力となっていくと人気を集めています。
ビジネスに特化した英会話を学びたい・文法や語彙力を鍛えたいという方におすすめ。
公式サイト | HiNative Trek |
料金 | 年額プラン9,800円/月 月額プラン11,760円/月 |
入会金 | 0円 |
営業時間 | 月~金の24時間 |
1回あたりのレッスン時間 | およそ10分 |

7.QQEnglish

出典:QQEnglish
フィリピンのセブ島にある英会話学校が運営しており、自宅にいる状態で留学レベルのレッスン受講が可能。
在籍している講師は全員正社員のプロ。
国際資格でもあるTESOLの取得が義務付けられているため、確かな実力があり安心して受講できると人気です。
自分にピッタリなカリキュラムが分からない、といった場合でも日本人スタッフの無料サポートがあるため、安心。
話題のカランメソッドレッスンを受けたい・他のオンライン英会話では成果が出なかったという方におすすめ。
公式サイト | QQEnglish |
料金 | 月4回コース1,980円/月 月8回コース3,685円/月 月16回コース6,680円/月 月30回コース9,680円/月 |
入会金 | 0円 |
営業時間 | 24時間 |
1回あたりのレッスン時間 | 25分 |

8.クラウティ

出典:クラウティ
家族の誰か1人が入会することで、最大6人までアカウントが追加できるオンライン英会話サービス。
小さなお子さんから大人まで幅広い年代の方が受講でき、教材も全て無料で利用できるため追加のテキスト代も必要ありません。
講師陣も厳しい採用基準をクリアした講師ばかりで、定期的に研修が行われているため常に高い品質がキープされており安心。
家族全員で英会話を勉強したい・スマホやタブレットを利用して受講したいという方におすすめ。
公式サイト | クラウティ |
料金 | プラン30・4,500円/月 プラン60・8,000円/月 |
入会金 | 0円 |
営業時間 | 10:00~24:00 |
1回あたりのレッスン時間 | 25分 |

9.Bizmates(ビズメイツ)

出典:Bizmates
ビジネスに特化した、オンライン英会話。
4つのレッスンタイプがあり毎回選ぶことができるので、自分のレベルにその都度合わせて受講できるので安心です。
講師陣もビジネス経験者で、採用後も独自の厳しいトレーニング期間をクリアした講師のみ。
マンツーマンレッスン形式で行われるため、自分のペースで英会話を学んでいくことができるのが魅力です。
ビジネス英会話を学びたい・自分のペースを保ちながら勉強していきたいという方におすすめ。
公式サイト | Bizmates |
料金 | 毎日25分プラン12,000円/月 毎日50分プラン18,000円/月 |
入会金 | 0円 |
営業時間 | 5:00~25:00(深夜1時) |
1回あたりのレッスン時間 | 25分・50分 |

10.CAMBLY(キャンブリー)

出典:CAMBLY
英語のアクセント別に講師を選ぶことができるため、留学先に合わせて英語を学ぶことが可能。
レッスンが録画形式になっているので1回だけでなく、何回も見直しができ着実に理解することができます。
講師との会話に詰まったときも、翻訳機能付きのチャットを利用すれば問題ありません。
予約なしでレッスンを受けたい・自分のペースやレベルに合わせて学びたいという方におすすめ。
公式サイト | CAMBLY |
料金 | 1日15分週1回12ヶ月プラン2,074円/月 1日30分週1回12ヶ月プラン3,504円/月 1日60分週1回12ヶ月プラン6,299円/月 (レッスン頻度によって変動) |
入会金 | 0円 |
営業時間 | 24時間 |
1回あたりのレッスン時間 | 15分~ |

まとめ

出典:pixabay
オンライン英会話のおすすめサービスをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
オンライン英会話サービスは様々な種類のものがあるため、受講するときは自分がどのような目的で学びたいのかを明確にしておきましょう。
また、どれほど内容が素晴らしいものであっても、レッスン時間が自分のライフスタイルに合っていなければ、意味がありません。
自分のレベルやライフスタイル・料金をよく検討し、無理なく継続できるサービスを選ぶようにしていきましょう。


コメント