おうち時間と街での暮らしを豊かにするメディア

【家族みんなが片付けやすい家】にするための5つのルール

当ページのリンクには広告が含まれています。

「家族全員片付けが苦手…」「家族が片付けをしてくれなくてイライラ。。」「片付けても片付けても散らかる・・・」

そんなお悩みありませんか?

SNSや雑誌などで見かけるスッキリしていて、綺麗にお花や観葉植物が飾られたお部屋、憧れますよね。

そんなおうちには必ず、家族みんなで共有しているルールが存在します。

片付けが苦手な人でも取り入れやすい【家族みんなが片付けやすい家】にする為のルールを5つ集めてみました。

スッキリと片付いた家への第一歩として、はじめてみませんか。

タップできる目次

片付けやすい家にするための5つのルール

出典:Unsplash

片付けやすい家にするためには、今あるモノを把握すること、収納しやすいことがとても大事。

そして収納は家族全員が使いやすく、場所がわかりやすいのがポイント。

そんな片付けやすい家にする為の【5つのルール】をひとつずつ確認してみましょう。

1.モノを減らす

綺麗に片付いたおうちはものが少なく、余白があるおうちが多いですよね。

片付け上手な人は、自分が持っているモノや場所をしっかり把握しています。『同じようなモノを買ってしまった』『買ったのに、ないと思ったらあった』など余計なものを増やさない工夫をしているのです。

大変な作業にはなりますが、収納しているものをすべて出し、不要なものは捨てる。1年以上使っていないものは処分を検討するなど、モノを減らす努力をしてみましょう。

2.収納グッズの見直しをする

収納グッズを買ってみたものの、使いづらい、スペースにあっていない、そんな収納グッズはありませんか?

SNSなどで見た話題の収納グッズを買っても、使いこなせなかったという人も多いのです。そうならないためにまずはある程度断捨離し、片付け終わってから家にあるもので収納を見直してみます。

種類や色がバラバラだとスッキリ見えないうえに、無駄なスペースがうまれるので、同じお店で収納グッズを揃えてみましょう。100円ショップでも大丈夫。色や形を揃えて並べれば、それだけでスッキリ。

なるべく小さくわけて、それぞれのモノにおうちを作ってあげましょう。

3.ものの場所を固定する

モノにも帰るおうちがあります。

片付いた家はモノの場所を必ず決め、固定しています。出したら必ずおうちへ帰す。そんな気持ちでいると自然と元の場所に戻したくなります。

おうちがごちゃごちゃしていては、どこに戻せば良いかわかりません。固定する場所は使用目的ごとに分けるなど、収納グッズを使ってわかりやすくしたいですね。

4.生活導線にあった場所に収納する

極端ですが食器が寝室に、テレビのリモコンが脱衣所に収納されていたら、とても使いづ

らいですよね。しまうのが面倒だからとりあえずここに置いておこうと、出しっぱなしになります。そのため生活導線にあった場所に収納することが、とても大事なのです。

家族みんなが使う物はリビングの引き出し、食事中に使うものはダイニングテーブルの近く、帰って来てすぐに使うものは玄関など、家族の生活導線を確認しながら収納してみるのがポイントです。

5.家族で場所の共有しやすくする

家族で場所を共有することは、とても大事なポイント。

家族に自分で元の場所にしまってもらえれば、片付けなどの家事の負担が少なくなりますね。ある場所を声掛けすることも大事ですが、家族みんながわかりやすいようにラベリングをしてみましょう。

家にも住所があるように、ラベリングをしてモノの住所を決めてあげると、片付けが苦手な人も片付けやすいです。

使ったら必ずもとの場所に戻す。場所は家族みんなで共有する。

ここまでできたら、片付けやすいおうちの完成です。

片付けづらいものはどうすればいい?

出典:Unsplash

片付けをしていくうちに、片づけづらいなと感じるものが出てくるでしょう。

書類や食器、ぬいぐるみなどのおもちゃ、本、洋服など人それぞれですね。そんな片付けづらいものを片づける時のルールも集めてみました。

不要なものはないか考えてみる

やはり基本は片付けづらいと思ったものを減らすこと。

捨てるのが心苦しい場合は、フリマアプリやリサイクルショップ、無償で譲るサービスなども利用してみましょう。

ほとんど値段が付かない場合もありますが、モノによっては喜ばれることも。ものを減らして、片付けづらい!というストレスから解放されることが一番の近道です。

見える収納をしてみる

大事なものだけど片付けづらい、というものもありますよね。

そんなときは見える収納にしてみましょう。戸の付いていない収納棚に、そのまま並べます。そのまま並べると必ずほこりがつきます。

収納棚の近くには気づいた時にすぐに使えるように、おしゃれなダスターなどを置いておくと掃除も楽しくできますね。

専用ボックスでとりあえず入れる【簡単収納】にする

出しておきたくないものは専用のボックスやかごなどを使い、とりあえずポイポイ入れる簡単収納にしてみましょう。

好みのボックスやかごだと、インテリアとして楽しめますね。簡単収納にする場合はボックスやかごからモノが溢れてきたら、何かを処分するルールにします。

モノを預かってもらうサービスもありますよ。溢れてきたという目安があれば、少し減らそうかな、増やすのをやめようかなと考えるきっかけになりますね。

お片付けに役立つ3つのアイテム

出典:Unsplash

片付けが上手な人は、片付けに便利なアイテムの情報収集を行っています。

そんな片付け上手さんの家によくあるアイテム、気になりませんか?

インスタなどで見かけた、片付け上手さんのおうちに高確率であるものをまとめました。

1.ファイルボックス

出典:pixabay

片付け上手さんに人気の無印良品やニトリ、100円ショップにもあるファイルボックス。

どこでも低価格で手に入り、プラスチックで丈夫。シンプルで並べると統一感がでて、スッキリしたお部屋に見えます。ラベリングをすれば、どこに何があるかも一目瞭然。

おしゃれとスッキリ、片付けやすさまでを兼ね備えた便利なアイテムです。

2.引き出しの仕切りor小物収納ケース

出典:pixabay

こちらも無印良品やニトリ、100円ショップなどで揃う、引き出しの仕切りor小物収納ケース。

片付け上手さんは、引き出しの中を綺麗に仕切るアイテムを必ず使っています。キッチン、リビング、子供部屋、学習机、衣装ケースなどなど使える所は沢山!

最近はウレタンなどを切り抜き、1つずつものを固定する片付け上手さんもいます。そこまではハードルが高いなと思いますが、小物収納ケースなら気軽に利用できますね。

3.おしゃれなかご

出典:Unsplash

おしゃれなかごはすぐに片付けられないときや、後で使おうと思っているものなど、一時的な収納場所にするのにも便利です。

【あとで片付ける用のかご】としてひとつ部屋に置いておくと、部屋が散らかりにくいですよ。

寝る前や朝起きたときなどに、かごの中をリセットする習慣を付けるといいかもしれませんね。

まとめ

 出典:photo-AC            

いかがでしたか?

すでに取り入れているもの、「知らなかった!」というもの、色々あったかと思います。

片付けやすい家にする為に家族でルールを共有すると、いつも片付いた部屋をキープすることができます。

片付けが苦手だなと感じる人も、小さなお子さんや片付けに非協力的な家族まで・・・【出したら同じ場所にしまう】を徹底するだけで片付け上手に。場所が決まっていれば物が増えるのも防げて、一石二鳥です。

片付けの時のイライラから、1日も早く解放されましょう。

【家族みんなが片付けやすい家】にするための5つのルール。ぜひ取り入れてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次