連日のリモートワーク、リモート授業にお疲れのことと思います。
友人と集まって無駄話でも交わして日々の鬱憤を晴らすことが出来たら…と思うのですが、今この状況下ではなかなか難しいですよね。
今回は、そんな皆さんに向けて、都内にある一人でも気軽に入れるレトロ喫茶特集をご紹介します。
特に雰囲気の独特な、まるでタイムスリップをしたような気分になれるお店のみを厳選しました。
巣ごもり生活で蓄積されたストレスも解消され、気持ちもリフレッシュされることでしょう。
お近くのお店がありましたら、しっかりと感染対策をしつつ、お散歩がてらぜひ立ち寄ってみてはいかがですか。
「カウンター席」でのんびりできる喫茶店

出典:pixabay
喫茶店と一口に言っても、様々なタイプがあります。
まず最初にカウンター席の確保されたお店を4つご紹介します。
トロワ・シャンブル @下北沢
下北沢駅から、少々歩いたところの比較的人や車の行き交いが盛んな交差点に面するこのお店。
階段を上がると左側に見える年季の入った扉を開くとすぐにお店の方が案内してくださいます。
席の種類はかなり多種多様です。
カウンター席はもちろん、相席制で一気に六人ほど座れる足が地面から浮くくらいの高めの机席、奥の方には親しい仲間とゆったりと腰を据えて座れる半個室的な席があります。
1人のお客さんは、大抵カウンター席に案内されます。
ですが、私が以前お昼のランチ時に訪れた際は店内が混み合っていたため、手前の相席制の席に案内されたことがあります。
隣の若い男性2人組の会話がなかなか盛り上がっておりまして…。
苦い経験をしたことがあるので、混雑する時間を避けて立ち寄って頂ければと思います。
ホームページ | https://tabelog.com/ |
営業時間 | 9:30~23:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 小田急線・京王井の頭線下北沢駅」南口より徒歩7分 |
電話番号 | 03-3419-6943 |
よるのひるね @阿佐ヶ谷

阿佐ヶ谷駅から徒歩1分のこちらのお店は、バイトも雇っていないようで、毎度50代くらいのおじさんの店長が接客してくださいます。
店の真ん中にある大きなテレビから常時流されている白黒映画、スピーカーから聞こえる心地良いジャズコンサート…。
それらが一体となって、アングラ感満載の独特な雰囲気が作り出されています。
私は、何か日常生活で嫌なことや辛いことがあって、どこかに逃げ出したい気持ちになったときに小説片手にこのお店に駆け込みます。
というのも、このお店なんと18:30〜25:00という他の店とはだいぶ異なる時間に営業しており、少し気分を変えたい夜には最適なんですよ♪
公式サイト | http://yoruhiru.com/ |
営業時間 | 18:30~25:00 |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | JR中央線「阿佐ケ谷駅」北口から徒歩1分 |
電話番号 | 03-6765-6997 |
コーヒーの店 ドゥー @目黒

大の喫茶店好きの私。(同い年の大学生の仲間内ではなかなか趣味の同じ人に巡り会えなくてしばしば寂しい思いをしています笑)
情報収集のため、ネット上の情報だけでは飽き足らず、時々喫茶店が特集されている雑誌や本を購入します。
たまたまこの前買った雑誌にこちらのお店が紹介されていたので気になって行ってみました。
雑誌はこちらです↓
出典:Amazon公式サイト
こちらの本に掲載されていたご主人の温かい笑顔に惹かれ、いざ出陣。
目黒駅から2分ほど歩いたところにお店はあります。
初めて訪れる際には間違いなく入りづらい雰囲気の扉を少々の勇気と共に開けますと…いらっしゃいました!
雑誌にて拝見した通り、いやそれ以上の優しくホッと心温まる笑顔のご主人が迎えてくださいます。
扉を前にした際に感じた緊張感も気付けば解れていました。
カウンター席では、おじ様客がタバコをふかしながら1人熱心に新聞を読んでいたり、(入り口横に、自由に手に取って良い新聞が置いてあります。)穏やかな雰囲気の主婦がのんびりと雑誌を開いていたり。
店内はかなり狭いですが、その分、客同士の不思議な一体感があります。
何とも言えない(もちろん良い意味です。)居心地の良さに、誰もがついつい長居してしまいたくなるはずです。
ホームページ | https://tabelog.com/ |
営業時間 | 【平日】9:00~22:00 【土・祝】13:00~21:00 |
定休日 | 毎週日曜日・第2第4土曜日 |
アクセス | JR山手線「目黒駅」東口から徒歩2分 東急目黒線・都営地下鉄三田線・東京メトロ南北線「目黒駅」から徒歩4分 |
電話番号 | 03-3444-6609 |
ロゼ @吉祥寺

お次は吉祥寺駅。
北口から5分ほど歩いたところにある東急百貨店に面した道路に、いささか怪しげで、年季の入った細い階段があります。
その階段を登ると、上に載せた写真のようなポップな緑色の扉が見えます。
ご夫婦で営まれているこちらのお店。
何度もお世話になっていますが、カウンター席は1人で来ているお客さんが座っている以外に見たことがないので、お一人様初心者さんに自信を持っておすすめめします。
昭和レトロな可愛らしいメロンソーダに、実家の味を思い出す懐かしさ満点のナポリタン…。
珈琲はもちろん、他の飲み物、食べ物全てが文句なしの美味です。
公式サイト | https://coffee-rose.jimdofree.com/ |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 元旦 |
アクセス | JR中央線「吉祥寺駅」から徒歩4分 |
電話番号 | 0422-21-7572 |
周りの目が気にならない!「一人専用席」のある喫茶店

出典:pixabay
ここからは、仕切りや囲いによって半個室になっているお席や、お一人様専用のお席があるお店をご紹介していきます。
引き続き、ご覧ください♪
ネルケン @高円寺

高円寺駅から約200メートルほど歩くと、周りを葉で囲われた「ネルケン」というこじんまりした看板が目に入ります。
写真をご覧になって頂ければおわかりになるかと思いますが、夜はその看板は淡く光り、さらなる趣深さが演出されます。
まるでおとぎ話にでも出てきそうな心くすぐられる素敵なたたずまい。ですが皆さん。感動するのは、まだ早いです!
扉を開けるとまるでそこは、森の中に突如現れた小さなコーヒー屋さん。
入り口の「不思議の国の◯◯◯感」をさらに越してきます。
写真をご覧になって頂ければ一目瞭然だと思いますが、席と席が柵(本物の木です!)で区切られています。
ですので、もはや他にどんな客がいるのかもわからないくらいに1人の世界に溶け込めますよ。

こちらのお店を切り盛りするのは、70歳くらいのまだまだお綺麗なマダム。
彼女の存分なおもてなし、お上品すぎるほどお上品な言葉遣いに、感激させられるはずです。
接客とは本来これほどまでに素敵なものだったのか、と…。
きっと彼女がこだわりにこだわって厳選したのであろう木々や花、食器、絵画の数々。
それら全てが、どこか生き生きとしているのを感じます。マダムの愛情を日頃からたっぷり受けているのでしょうね♪
公式サイト | https://tabelog.com/ |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | なし |
アクセス | JR中央線「高円寺駅」から209m |
電話番号 | 03-3311-2637 |
さぼうる @神保町

続いて場所は神保町に移ります。古本と喫茶の街と言えば、一番に名前が上がるでしょう。
私は本も大好きなので、この町は一日いても飽きません。
神保町に数ある喫茶店の中でも、恐らく最も有名なのがこちらのお店なのではないかと思います。
隣に「さぼうる2」があるのですが、こちらは食事メニューが中心のお店なので、今回は喫茶店紹介ということで珈琲をじっくり味わいたい人向けに本店「さぼうる」の方を紹介します。
「さぼうる」という名前は「サボる」から取っているそうですよ。
1人で来たお客さんも読書をしたり、音楽を聴いたりと日頃の積み重なるタスクから一度解放され、ゆったりとした時の流れに身を任せて各々の「サボりタイム」を過ごせます。
1人専用席と書きましたが、実際には向かい合って2人で座れる小さな机がいくつかあります。ですが、常時そのほとんどを1人客が使っているので実質お一人様用の席になっています。
公式サイト | https://hmy4.sodenoshita.com/coffee/ |
営業時間 | 10:00~22:00(L.O.21:30) |
定休日 | 日曜日・祝日、不定休(インスタグラムにて告知) |
アクセス | JR総武線「御茶ノ水駅」より徒歩6分 東京メトロ半蔵門線「神保町駅」から36m |
電話番号 | 03-3291-8404 |
ラドリオ @神保町

最後になりましたが、こちらのお店もおすすめせずにはいられないとっておきの喫茶店なので、ご紹介させてください!
先ほどの「さぼうる」同様、神保町のお店です。
入り口と看板のちょっぴりオンボロ感に反して、レトロながら綺麗な店内は意外に広々としています。
ソファー席では何やらサラリーマンのような人たち(スーツを着た明らかなサラリーマンに紛れて謎のカジュアルな格好をした男性がいたりと、不思議な集団が多いです笑)が話し合いをしていたり、大人女子たちがティータイムを楽しんでいたり。

こちら↑の店内全体の写真の右奥にあるのが、お一人様専用の席です。
窓に向かった1人席だなんて、予備校や塾の自習室以外になかなか見かけないですよね。
初めて訪れた際、私はその席に案内されたのですが、想像以上の落ち着き感に大満足でした。

余談ですが、こちらのお店は少し硬めに茹でられたナポリタンが美味しくて有名なのでぜひそちらもお楽しみくださいね♪
ホームページ | https://tabelog.com/ |
営業時間 | 【月~金】11:30~22:30(L.O.22:00) 【土・日】12:00~19:00(L.O.18:30) |
定休日 | 祝日・年末年始 |
アクセス | 東京メトロ半蔵門線「神保町駅」から143m |
電話番号 | 03-3295-4788 |
おわりに

ここでご紹介した以外にも、都内には雰囲気ある素敵な喫茶店が数え切れないほどに溢れています。
ですが、今回は喫茶店初心者さん向けということで、1人でも気軽に入れるお店を厳選してみました。
いかがでしたでしょうか?
なかなか友達と集まってワイワイ楽しむことのできない今だからこそ、ここは1つ、昔懐かしい喫茶店で自分と向き合う時間を確保してみてください。
ひょっとしたら、新たな趣味を発掘するチャンスになるかもしれませんよ。
コメント