突然ですが、私は万年ダイエッターでずっとカロリーを気にして生活しています。
健康のことを考えたらそれはいいことかもしれませんが、ときには「もっと気にせずに食べられたらいいのにな」と悲しくなる時があります。
そこに最近、救世主が現れました!糖質オフ商品です!
ありがたいことに、最近ではどこへ行っても糖質オフの商品が売っているので、甘いものも炭水化物も我慢せずに食べられるのはとても嬉しいです!
今回は私が食べてみておいしかった、糖質オフの商品を10こご紹介したいと思います!
おいしい糖質OFF商品【コンビニ編】

出典:unsplash
最近コンビニには糖質を抑えた商品がたくさん発売されているのをご存知でしょうか?
健康志向の方が増えて、コンビニでも糖質オフの商品を開発しているようです!
ダイエット目的だけでなく、体を鍛えている方にもぴったりのプロテイン系の商品まであります。
1食のうち1品を糖質オフの商品に変えるだけでも痩せるかも?
おいしさも兼ね揃えた、おすすめを紹介していきます!
サラダチキン
ダイエッターの定番、サラダチキンです!
プレーン以外にもレモン系、ペッパー系、タンドリーチキンなど、味の種類もたくさんあり、毎日食べても飽きないのが魅力です。
肝心の糖質ですが、種類によって異なりますがどれも1gから3gほど。
なんの心配もせずに食べられそうですね!
ザバス ミルク プロテイン
最近コンビニでよく見かけるこちらの商品!
体を鍛えている人がよく飲んでいるプロテインを販売している「ザバス」の商品。
味は約8種類ほどあるそうです。
私はバナナ味とココア味を飲んだことがありますが、どちらもクセがなくて飲みやすかったです!
味によって効果は違うようですが、どれもビタミンや鉄分を多く摂取できるみたいなので健康にも良さそうです。
味付け卵
たまごにはほとんど糖質が含まれていないのをご存知でしょうか。
たまご製品は糖質制限中の強い味方です。
味付け卵を家で作るのって意外と大変ですので手軽に買えるこちらの商品はおすすめです!
コンビニによって味付けが微妙に違うのがいいですね。
私のおすすめはローソンです!カラがつるんとむけるのもいい感じです。人によって好みは違うと思うので、いろいろ食べ比べてみてくださいね!
オイコス
チーズなどの乳製品はだいたい糖質が低いので、糖質制限中でも食べられますよね!
ただ、コンビニで売っているフルーツヨーグルトなどはお砂糖がたくさん入っていて糖質は高いものが多いです。
私はヨーグルトが大好きなのですが、コンビニで選ぶとき糖質の高さに躊躇してしまうほどです。
ですがオイコスは糖質10g前後なのにしっかり甘さもあって、乳製品なのに脂肪ゼロなのです!
私はオイコス毎朝食べています。
おいしい糖質OFF商品【スーパー編】

出典:pixabay
コンビニほど便利ではないけど、スーパーだからこそ買える商品があります!
コンビニに続いて、スーパーで買える糖質オフの商品も増えてきている気がします。
家族の健康のために選ぶ人も増えているのかもしれないですね!
相模屋 たんぱく質のとれる とうふにゅうめん 白だし
大豆で作った麺に、カツオと昆布のこだわりの出汁で作った、京風のにゅうめんです。
電子レンジで3分温めるだけですぐに食べられるのも嬉しいところ。
しっかりと満足のいく量なのに、糖質は5.5g!
ヘルシーなのにおいしい大満足の一品ですね。
他の味は、とり塩、すだち冷麺、トムヤムクンなど6種類ほどあります。なかなか売っているスーパーにお目にかかれないので出会えたら買いです!
pasco 低糖質ブラン 食パン
小麦ふすまを使うことによって糖質を抑えて作っているそうです。
サイズは普通の食パンよりも一回りほどの小さいサイズ。
パンの糖質は1枚7.8g。
普通、食パンの糖質は1枚20gぐらいあるので半分以下に抑えられます!
バターは糖質がほとんどないので、バターをつけて食べるのがおすすめですよ。
オーマイPLUS 糖質50%オフパスタ
通常のパスタ乾麺と比べて50%も糖質をカットしているということで、安心して食べられそうです。
食感はもちもちとした感じで、少し太麺です。
かけるパスタソースの糖質にも注意したいところですが、だいぶ糖質はカットされているので麺を普段のものと変えるだけでもいいかもしれないですね!
おいしい糖質OFF商品【Amazon編】

出典:pixabay
Amazonはまとめてケースで買えるのが嬉しいですよね!
外出しずらい今、家まで届けてもらえるのはとても助かります。
さらに近所のスーパーなどでは売っていない商品も買えたりするのが魅力です。
持ち帰るのにかさばるカップラーメンや、重たい飲み物をAmazon編ではご紹介したいと思います!
カゴメ 糖質オフ 野菜ジュース
出典:Amazon公式サイト
野菜ジュースってカロリーは低いんですけど、糖質が低くないっていうことが結構あります。
この商品は1本3.3gなので、糖質を気にせずに飲むことができますね。
味はさらっとしていて、ゴクゴク飲める感じです。
Amazonでは200mlが24本で売っているので家族でも飲めそうです!
日清 あっさり おいしい カップヌードル
出典:Amazon公式サイト
カップヌードルってダイエット中にはハードルが高いですが、これは糖質35gなので食べても罪悪感を感じなくてもすみそうです!
普通のカップヌードルよりもあっさりした味ですが、しっかりと旨味がありますので一つ食べれば満足できそうです!
Amazonでは20こで販売しているので、まとめ買いしたい人におすすめです。
AGF ブレンディスティック 紅茶オレ 糖質オフ
出典:Amazon公式サイト
おうちで紅茶を飲んでほっとする時間って大切です。
私は紅茶を飲みながらリラックスする時間を1日に必ず作っています。忙しい毎日ですが、自分のことを振り返る時間は必要ですよね。
また、スイーツを食べたいときにちょっと我慢してこれを飲むのもおすすめです。
紅茶オレなのでミルクの優しい味で、コーヒーが苦手な方にもおすすめします。
糖質は1本2.7g
優しい甘さで飲みやすく、スーパーなどで手軽に入るのでぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ

出典:pixabay
健康を考えたり、ダイエットのために糖質オフを選ぶのは今や当たり前のことになりつつある気がします。
物質重視の世界で「食べ物を残すことは悪いこと」、という考え方に疲れた人は「自分にとって本当に必要な分だけ食べればいい」というような考え方に変わってきているのかもしれません。
食べる物を大事にすることは自分を大事にすることと似ている気がします。
糖質オフの商品を色々とご紹介しましたが、本当に食べたいものは我慢せずに食べて、その次の日はこういった糖質オフの商品で食事の量を管理するなどメリハリをつけるとより幸せ感が高いかもしれませんね!
みなさんの食事がより楽しいものとなりますように!
コメント